お焚き上げ供養(浄焚式)
お焚き上げ(おたきあげ)とは火を使った浄化を指します。
お焚き上げを行うことで、今までお世話になってきた物に対して気持ちの整理を行い、また感謝の気持ちを示します。
お焚き上げをせずにゴミとして処分してしまうと、気持ちの整理を行えないだけでなく、物によっては故人やご先祖様を粗末に扱ったことになる場合もありますので、ご不明な場合はご相談ください。
愛着をもって使っていた物は最後まで丁寧に扱いましょう。
【お寺に直接持ち込み】
お焚き上げ供養したい物をお寺にお持ちください。
※法務で出かけている場合があります。必ずご連絡の上おこしください。
(電話:052-412-0567)
※お電話の他、SNSからのご連絡でも構いません。
【お寺に郵送】
遠方の方はお送り頂いても結構です。
※郵送でのご供養料はお振込み、現金書留、定額小為替でお願いいたします。
【郵送先】
453-0836 愛知県名古屋市中村区五反城町3-10 伊藤維光
ご志納金について
お守りやお札
お気持ちでお願いしております(目安:千円)
複数個、複数枚でも一つとしてお考え下さい。
お位牌
お気持ちでお願いしております(目安:三千円/一基)
しょう抜き(閉眼供養、魂抜きとも)されていない場合はお寺にてしょう抜きいたします。
仏壇
お気持ちでお願いしております(目安:5千円〜3万円/一基)
お仏壇は小型の物から大型の物までございますのでご相談ください。
大型の物で移動させる前にしょう抜きをしたい場合は訪問して閉眼供養いたします。
その他ご不明な場合はお気軽にお問い合わせください。
※郵送でのご供養料はお振込み、現金書留、定額小為替でお願いいたします。