財布供養
古くなったお財布に愛着がわいてゴミとしてすられない……運気がよくなると元を担いで買ったので最後にご供養を……
お財布を新しくした際、今まで使っていたお財布は感謝をこめてご供養いたしましょう。
妙行寺では、毎年3月12日 財布の日のそばの土日にお財布供養の法要を行います。
今までのお財布に感謝を込めてご供養し、新しい財布の開運を祈願いたします。
【お寺に直接持ち込み】
供養したい財布をお寺にお持ちください。(要電話:052-412-0567)
お持ちいただいた際にも、ご供養のお経をおあげいたします。
※ご供養料は財布一つにつき2,000円となっております。二つ以上は3,000円。
※お電話の他、SNS、オンライン予約フォームからご連絡でも構いません。
【お寺に郵送】
遠方の方はお送り頂いても結構です。
また、宛先をご記入で84円切手をはった返信用封筒を同封していただければ、ご供養の後にお守り札を返送いたします。
財福守(さいふまもり)ですので新しいお財布にいれください。
※ご供養料は財布一つにつき2,000円となっております。二つ以上は3,000円。
※郵送でのご供養料はお振込み、現金書留、定額小為替でお願いいたします。